激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長山本潮)(以下ワオ高校)は、2021年4月開校。好きな時間に好きな場所で学ぶことができる完全オンラインの学校として、未来型の学びを提供しています。
この度、ワオ高校は、情報経営イノベーション専門職大学(東京都墨田区、学長 中村伊知哉。以下、iU)と高大連携協定を締結し、2022年11月7日(月)高大連携協定式を行い、改めて、この12月に両校の教員を集めて議論を重ね、具体的な提携内容について以下の通り決定しましたので、ご報告申し上げます。
今回の連携協定締結を機に、連携した授業の実施、ワオ高生、iU生・教職員との交流を通じて、両校の教育、研究の充実、発展に共に寄与して参ります。
■主な連携の内容
iUが行う「ICTを活用し、様々な課題をグローバルな視点を持って解決する、新たな商品・サービスを生み出す人材」を育成する教育を、ワオ高校の教育の中で活かすべく、以下連携を想定しています。
(想定連携内容)
- ワオ高生に対し、iUの教授による授業や講演、イベントを実施
- ワオ高生が、iUの授業にオンラインで参加
- ワオ高校の起業に関心のある生徒へのアドバイス及び iU 訪問の受入れ 他
■情報経営イノベーション専門職大学の基本構想
ICT×ビジネス×グローバルコミュニケーション + 全員インターンシップ×全員起業×オンライン学習
- ICT教育:電子学園が積み上げた基盤により、プログラミング・AI・ビッグデータなど、幅広いICTスキル教育を展開
- ビジネス創造教育:実務家教員によるビジネススキル教育を実施、ビジネス教養、ビジネスプラン策定力などを身につける
- 使える英語・グローバル教育:国際舞台で仕事をするために必要な英語力を磨く教育と留学生の受け入れにより国際性も強化
- インターンシップとリアルプロジェクト:1人640時間のインターン、実ビジネスの中でハンズオンのリアルプロジェクト教育を実施
- 全員起業:希望者全員に対し、在学中に起業にチャレンジできるサポート体制
- オンラインを活用した授業サポート:『いつでもどこからでも学ぶことができる』をキーワードに、自ら積極的に学ぶための環境の充実
ワオ高等学校
配信元:PR TIMES
0コメント