エデュケーショナル・デザイン、ディズニーやピクサーの作品を題材にしたビジュアルプログラミング教材 の開発を開始(2023年春リリース予定)

エデュケーショナル・デザイン株式会社(静岡県静岡市、代表:脇田 真太郎)は、この度 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区)と「ディズニー及びピクサーの作品を題材にした子ども向けビジュアルプログラミング教材」のライセンス契約を締結したことをお知らせいたします。本教材はディズニー やピクサーの作品をテーマにしたビジュアルプログラミング(※)教材となっており、2023年春より順次リリース予定です。


本教材は、エデュケーショナル・デザイン株式会社が展開するプログラミング学習サービス「デジタネ(旧D-SCHOOL)」に新たに「ディズニーコース」として登場予定です。

小学1年生から、様々なディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング的思考や基礎知識を学べる初心者向けのコースです。

コースは全12ミッションで構成され、ミッキーマウス、『塔の上のラプンツェル』、『トイ・ストーリー』、『アナと雪の女王』、『ズートピア』、『美女と野獣』などの作品をテーマに学習を進めます。

各ミッションで作った作品のベストシーンを撮影し、オリジナルのデジタルフォトブックを作成していくことで、学習の成果を記録する機能も公開予定。

男女問わず、世界的に愛されているディズニーやピクサーのキャラクターの豊かな表現を活かした本コースによって、より多くの子どもたちに楽しい学びをお届けします。

  • 対象年齢:小学校1年生〜
  • ミッション数:全12ミッション(2023年春より順次公開)
  • 展開チャネル:
  • ▶デジタネ(旧D-SCHOOL)のライセンス提携教材:https://d-school.co/license/
  • ▶デジタネのオンラインスクール(旧D-SCHOOLオンライン):https://d-school.co/online/

※ビジュアルプログラミング:テキスト言語ではなく、視覚的・感覚的に行うプログラミングを指し、小学校低学年などプログラミング初心者が学ぶ際に用いられる。日本の教育現場でも使用されている。

記事全文を読む(外部サイトを表示)


エデュケーショナル・デザイン株式会社

配信元:PR TIMES