GMOインターネットグループ株式会社(代表取締役グループ代表:熊谷正寿)が、2023年6月14日(水)より、国立大学法人九州大学(総長:石橋 達朗 以下 九州大学)で「インターネットサービスを支える技術」をテーマとした講義(全8回)を受け持つこととなりました。本講義は、総合科目として開講され、学年・理系・文系を問わず全学生の受講が可能です。なお、GMOインターネットグループが大学で単位取得対象の講義を受け持つことは初めてのこととなります。
- 【講義概要】
授業開始日:2023年6月14日(水)~8月2日(水)
授業数:週1回/全8回
講師:GMOインターネットグループ株式会社 パートナー(従業員)
全8回の授業を通して以下の3つのテーマを網羅的に学習します。
■情報テクノロジー
Webサービスの開発に必要な工程やシステム開発について学ぶことができます。商用クラウドを用いてアプリケーションサーバを構築・運用する実践経験を得ることができます。また、マインクラフトを使用してプログラミングの基礎的考え方を学び、プログラミング的思考力を養うことができます。さらに、グループワークを通じて課題解決思考の基礎を学ぶことができます。
■セキュリティ
セキュリティに関するリスク、脅威、脆弱性、情報資産について解説した後、グループでマインクラフトを使用して、脅威から情報資産を守るための一連の流れを模擬体験します。演習を通じて、ユーザー企業が取り組むセキュリティ対策についても学ぶことができます。
■情報モラル
SNS上で第三者を誹謗中傷する投稿をしてしまった場合、最新の法改正を踏まえて、その後どのような処理が行われるのかについて学ぶことができます。
GMOインターネットグループ株式会社
配信元:PR TIMES
0コメント