「子どものChatGPT利用」の調査 役立ちそうな習い事1位にプログラミング CyberOwl

サイバーエージェント(東京都渋谷区)の連結子会社であるCyberOwl(サイバーアウル:同)は6日、運営する塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」が実施した「子どものChat(チャット)GPT利用」についての調査結果を発表しました。

調査は、全国の小学3年から高校生の保護者を対象に、インターネット経由で合計508人から回答を得ました。 ChatGPTは、質問や指示に従って違和感のない文章を作成する機能を備えており、業務の効率化などさまざまな場面での活用が期待される一方で、教育現場ではどのように扱うべきか議論が広がっています。

調査では、「『ChatGPT』を使ったことはあるか」「子どもの『ChatGPT』の利用は不安か」などが聞かれたほか、「『AI(人工知能)時代』と言われているなか、子ども世代の将来は保護者世代と比べて大きく変化すると思うか」という質問もありました。

この質問では、「とてもそう思う」が47.7%、「そう思う」は48%で、合わせて9割強となり、ほぼすべての保護者が変化すると考えていました(図参照)。そうした中、将来子どもが社会で活躍するために役に立ちそうな習い事は何だと保護者は考えているのかのアンケートでは、「プログラミング教室」が1位(全体の38・2%)という結果となりました。

プログラミング教育が役立ちそうと考えた理由として、「AIがどんどん台頭していく世の中なので、それを操作できるプログラムが書ければ、ひとまずは仕事に困らないと思うから」「これからは、AIを使えるエンジニアの取り合いになると聞いたので」という声が保護者から上がっています。なお、2位以下は「スポーツ」「塾・学習塾」「語学教室」「アートの習い事(工作や絵画教室)」と続きました。