みんなのコード、文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」への見解を発表

 特定非営利活動法人みんなのコード(東京都港区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、「誰もがテクノロジーを創造的に楽しむ国にする」をビジョンに掲げ、2015年の団体設立以来、小中高でのプログラミング教育等を中心に、情報教育の発展に向け活動してきました。生成AIに関する注目が高まっていることを受け、今年4月には「生成AIの初等中等教育でのガイドライン策定に向けた提言」*(1)を発表しました。また、実際に、学校現場での生成AIを活用した授業等の実践を重ねてきました。

 こうした活動を評価していただき、文部科学省が本日7月4日に公表した「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」*(2)に関して、有識者としてヒアリング対象に選んでいただきました。今回のガイドラインは”暫定的”なものとして、機動的に改訂していくことが想定されています。 

 そこで、みんなのコードが6月までに行った学校現場で得られた知見をもとに、今後のガイドライン改訂に向けて実践・議論の際に留意すべきポイントを4つに整理しました。これらをまとめた提言資料「『初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン』への見解」を発表します。 

 教育現場の皆さまには授業を行う際の参考情報として、研究者・行政のみなさまには議論に活用していただけるよう、みんなのコードは、今後も実践の中で得られた知見を速やかに整理し、発信を続けていきます。

*(1)2023年4月20日発表「生成AIの初等中等教育でのガイドライン策定に向けた提言」

*(2)文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」

https://onl.sc/7kUszGQ

記事全文を読む(外部サイトを表示)


NPO法人みんなのコード

配信元:PR TIMES