ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、人型ロボット「Pepper」を活用した授業プログラムのテンプレート集「Robo Blocks(ロボブロックス)スクールテンプレート」に、「情報モラル」と「情報活用」について学ぶ授業プログラム「Pepperと学ぶGIGAワークブック「使う前に」」を2023年7月18日から追加することをお知らせします。これは、一般財団法人LINEみらい財団(所在地:東京都新宿区、代表理事:奥出直人、江口清貴、以下LINEみらい財団)が提供する教材「GIGAワークブック」を活用した授業プログラムです。
本授業プログラムでは、2019年に文部科学省が打ち出した教育改革案「GIGAスクール構想」の中でより重要となっている「情報モラル」と「情報活用」の育成や向上を図るためにLINEみらい財団が開発した、新たな活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」の内容を、Pepperがアシスタントティーチャーとして児童・生徒に伝え、考える機会を提供することで、情報社会を生きるために必要な能力や考え方を育むことを目的としています。現在、子どもを取り巻く環境は日々変化しており、情報端末を使用してゲームやソーシャルネットワーキングサービスを利用するなど、日常的にインターネットサービスを使用している状況にあります。さらに、「GIGAスクール構想」を契機に、1人1台タブレットなどの端末が配布され、ますます情報社会に対応する必要性が高まっています。このような状況で重要となるのが、情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態度を学ぶ「情報モラル教育」です。情報社会の特性を理解し、適正な活動を行い、積極的に情報社会に参画しようとする創造的な態度を育む環境の整備が急務となっています。
こうした状況を踏まえ、ソフトバンクロボティクスが提供する「Pepper for Education」「Pepper 社会貢献プログラム2」に参加する自治体・非営利団体・教育機関へ本授業プログラムを提供します。授業の進行役をPepperが担当し、児童・生徒がPepperとのやり取りを通して情報モラルに興味を持てるようになり、自らの判断で状況に応じた的確な行動が取れるような知識の習得や定着を目指します。
ソフトバンクロボティクス株式会社
配信元:PR TIMES
0コメント